夏祭クラシックス2023祝祭管弦楽団、団員募集のご案内です。
下記演目の演奏会を計画しており、広く演奏者を募集いたします。
演奏演目 |
第1部 オーケストラのみ
第2部 オーケストラ・合唱
|
参加費 |
【全曲】
【1曲のみ】※管楽器参加者のみ
※大型楽器(コントラバス、チューバ)は運搬補助費として上記参加費より‐5,000円とさせて頂きます。 ※弦楽器は全曲参加が前提となります。ご了承ください。 ※途中辞退されても参加費の返金は出来ません。
2022年12月31日改定 ※尚、申し込み過多のパートについては、指揮者と委員長が審査・協議した上で演奏していただく曲を決定いたします。片方だけの希望を申込時に伝えて頂ければ判断の参考にさせていただきますが、必ずご希望に添えるとは限りません。予めご了承ください。 |
参加資格 |
|
弦楽器 | ヴァイオリンⅠ |
14名 |
||
ヴァイオリンⅡ |
12名 | |||
ヴィオラ | 10名 | |||
チェロ |
8名 |
|||
コントラバス | 6名 | |||
管楽器 | ドンファン | ドイツレクイエム | ||
ピッコロ (フルート持ち替え) |
1名 | ピッコロ | 1名 | |
フルート | 2名 | フルート | 2名 | |
オーボエ | 2名 | オーボエ | 2名 | |
イングリッシュホルン | 1名 | |||
クラリネット | 2名 | クラリネット | 2名 | |
ファゴット | 2名 | ファゴット | 2名 | |
ホルン | 4名 | ホルン | 4名 | |
トランペット | 3名 | トランペット | 2名 | |
トロンボーン | 3名 | トロンボーン | 3名 | |
チューバ | 1名 | チューバ | 1名 |
選考方法 |
※ご提出いただく動画or音源はYouTubeに限定公開でアップロードいただくか、DropBoxやギガファイル便などのアップロードサイトを利用いただき、その共有URLをメール(natsusaiphil@gmail.com)でお送りください。
※ギガファイル便を使用する場合は、ダウンロード期限を1ヶ月程度に設定するようお願いいたします。
※DropBoxやGoogleドライブ等を使用する場合は、共有するURLの権限を誰でも閲覧できるように設定を変更しておくようにお願いいたします。
※初めて応募される弦楽器の方の音源提出は、審査のためではなく演奏に支障が無いかの確認のためお願いしております。
【全員共通】
|
審査範囲 |
初めて応募される弦楽器の方、管楽器の方が対象。 範囲はページ下部に記載。 |
募集締切 |
・2023年2月27日(月)まで(必着)
※ ご応募の状況により、応募期間終了前に募集を打ち切る場合がございます。ご了承ください。 |
課題はすべてドンファンの楽譜をご使用ください。
日付 | 時間 | 場所 | 備 考 |
04月9日(日) | 17:50 - 21:00 | 国際交流センター レセプションルーム | 結団式・合奏① |
04月16日(日) | 17:50 - 21:00 | 国際交流センター レセプションルーム | 合奏② |
05月07日(日) |
12:45 - 17:00 |
産業振興会館 ホール | 合奏③ |
05月13日(土) | 17:30 - 21:00 | 幸市民館 ホール | 分奏候補① |
05月27日(土) |
12:30 - 15:15 |
中原市民館 多目的ホール |
分奏候補② |
05月27日(土) |
15:15 - 17:30 |
中原市民館 多目的ホール |
分奏候補③ |
06月10日or11日 |
|
分奏候補④ | |
06月25日(日) |
18:00 - 21:00 | 産業振興会館 ホール | 合奏④ |
07月01日(土) |
18:00 - 21:00 | 産業振興会館 ホール | 合奏⑤ |
07月15日(土) |
18:00 - 21:00 | 産業振興会館 ホール | 合奏⑥ |
07月22日(土) | 17:30 - 21:00 | 宮前市民館 ホール |
合奏⑦ |
07月30日(日) | 12:30 - 21:00 | 中原市民館 多目的ホール |
合唱合わせ① |
08月05日(土) | 09:00 - 11:30 |
幸市民館 ホール |
合奏⑧ |
08月20日(日) | 17:30 - 21:00 | 幸市民館 ホール | 合唱合わせ② |
08月25日(金) |
17:30 - 21:00 |
中原市民館 多目的ホール |
全曲(GP) |
08月26日(土) | ミューザ川崎 | 本番 |
※上記フォームからお申込みできない場合、以下の方法でお申し込みください。
<メールでのお申込み>
本文に、
①氏名(ふりがな)
②生年月日
③メールアドレス
④電話番号
⑤楽器経験年数
⑥参加経歴(初応募or夏祭20○○参加)
⑦希望パート(募集楽器参照)
⑧簡単な音楽経歴
上記を記入し、件名を「2023祝祭管弦楽団募集」として、該当者は審査範囲を録音(または録画)された、ご自身の演奏音源(または動画)を添付orドロップボックスやギガファイル便、YouTubeにアップロードされた共有URLを記載のうえ、
夏祭クラシックス2023実行委員会アドレス(natsusaiphil@gmail.com)にご送付ください。
選考結果を返信メールでお送りしますので、必ず(natsusaiphil@gmail.com)からのメールを受信できるよう設定してください。
不明な点は、お気軽にご連絡ください。