夏祭クラシックスは、クラシックイノベートが立ち上げた夏のクラシック音楽の祭典です。前身として横浜開港祭に2011年、2013年と出演したことを皮切りに2014年より活動を独立化し、より自由に、積極的にクラシック音楽の裾野を広げ若手音楽家育成のための活動を推進してまいります。
日時 : 2021年8月1日(日)13:30~ ※(予定)
場所 : カルッツかわさき ホール
指揮 : 遠藤誠也(第1部)、小森康弘(第2、3部)
演奏 : 夏祭クラシックス2021祝祭吹奏楽団(公募楽団)
夏祭クラシックス2021祝祭管弦楽団(公募楽団)
合唱 : 夏祭クラシックス2021合唱団(公募合唱団)
主催 : 夏祭クラシックス2021実行委員会
共催 : クラシックイノベート (http://classic-innovate.com/)
【第1部 吹奏楽】
真島 俊夫:ナヴァル・ブルー
ジェイムズ・バーンズ:アルヴァマー序曲
アルフレッド・リード:アルメニアン・ダンス パート1
【第2部 オーケストラ】
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー (ピアノ独奏:小森 康弘)
【第3部 合唱とオーケストラ】
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》より “ハレルヤ”
バッハ:主よ、人の望みの喜びよ
三木 たかし:心の瞳
松本 望:二つの祈りの音楽 より “永遠の光”(オーケストラ版 初演)
《第10回》
日時:2021年3月13日(土)13:30〜16:30
場所:中原市民館 視聴覚室(川崎市中原区新丸子東3丁目1100−12)
指導:岡田直樹先生
《第11回》
日時:2021年4月25日(日)18:00〜21:00
場所:高津民館 視聴覚室(川崎市高津区溝口1丁目4-1 ノクティ2 11F)
指導:星野文緑先生
募集:各20名
参加費:2,000円
申込方法:https://ws.formzu.net/dist/S1459542/
<内容>メサイアに触れてみよう♪ 初心者からOKです!
No.4 AND THE GLORY OF THE LORD
No.7 And He shall purify
No.9 O Thou That Tellest Good Tidings To Zion
No.12 For unto us a child is born
No.44 Hallelujah 他
<楽譜>特に版の指定はございません。
メサイアの楽譜をお持ちでない方は事務局にお問い合わせ、ご相談下さい。
好評につき、岡田先生による第2回ヴォイス・クリニックを開催することとなりました。いわゆる公開個人レッスンです!前回、実施してみて労力に対して安かったので、参加費ちょっとだけ値上げしました(by岡田先生)
ーーー
日時:2021年2月14日(日)16:00~19:00
指導:岡田直樹先生
伴奏:前田明子先生
場所:ボヌールサロン
(横浜市西区戸部本町15-2)
参加費:4.000円(聴講1000円)
申込はこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S32554034/
*申し込み送信後自動返信ではなく岡田先生より個別にお返事をします
*希望曲はメッセージ欄に記載ください。
ーーー
今回は伴奏に前田先生を迎えて、
通常伴奏謝礼などを含めると参加費6000円くらいの講習になり
募集人員は通常受講は最大6名までに限り、
日程:2021年2月23日(祝)13:30~16:30 *1/11開催分振替日程
指導:小森康弘先生
場所:中原市民館 音楽室
(川崎市中原区新丸子東3丁目1100−12)
・対象
受講生5名:指揮者の方、合唱指導者、その他指揮法を学びたい方
聴講生10名:どなたでも
・受講料
受講生10000円/聴講生3,000円
・内容
課題曲:ベートーヴェン交響曲第5番 全楽章(ピアノ連弾にて)
※版はベーレンライター版を使用
・申込方法:https://ws.formzu.net/fgen/S65885834/